Azure AD Connect Sync Configuration Documenter 使用方法

こんにちは、Azure Identity サポート チームの小出です。 今回は、 Azure AD Connect Sync Configuration Documenter 使用方法をご案内します。こちら に記載されている手順の解説となります。 本ツールは 2 台の Azure AD Connect サーバーの設定をレポート上で差分比較する際に利用するツールとなります。 本ブログでは出力されたレポートについて、具体的にどのような観点を確認すべきかを追記しておりますので、参考となれば幸いです。 Azure AD Connect Sync Configuration Documenter とは2 台の Azure AD Connect の設定内容や同期ルールを比較するためのツールです。各 Azure AD Connect にて設定情報を XML ファイルとしてエクスポートし、HTML レ...

Read more

Azure AD Connect の通信要件

Note本記事は Technet Blog の更新停止に伴い こちらの記事 の内容を移行したものです。元の記事の最新の更新情報については、本内容をご参照ください。 なお、本記事は 2018 年 7 月 3 日に「Azure AD Connect サーバー - ウィルス対策ソフト除外項目 / 使用する通信ポート」 として公開しておりましたが、情報が古くなってまいりましたので、最新情報として改めて更新のうえ公開しております。 こんにちは! Azure Identity サポートの小出です。今回は、 Azure AD Connect の通信要件についてのまとめをご案内します。 はじめにAzure AD Connect は、オンプレミス AD と Azure AD のアカウントを連携するために使われているサービスです。すでに多くのお客様にご利用いただき、ハイブリッド環境を構築されている企業様も多い...

Read more

招待したユーザーが利用できない

Note本記事は Technet Blog の更新停止に伴い TechNet Blog の内容を移行したものです。元の記事の最新の更新情報については、本内容をご参照ください。 Note2017-11-27: 本記事の初版を投稿2023-03-26: Azure ポータル上のメニューの変更に伴い画面ショットや内容を更新2023-06-26: Azure ポータル上のメニューの変更に伴い画面ショットや内容を更新 こんにちは、Azure & Identity サポート チームの 三輪 です。 本記事では Azure AD に招待したはずのユーザーが利用できない際の確認ポイントについて説明します。この記事はもともと 2017 年 11 月に公開されましたが、その後 Azure ポータルのメニューなどが変更されたため、内容を最新版に更新いたしました。 Azure AD へのユーザー招待は、明...

Read more

Azure AD におけるロール管理の新しい方法

Note本記事は Technet Blog の更新停止に伴い https://blogs.technet.microsoft.com/jpazureid/2018/08/23/roles-and-administrators/ の内容を移行したものです。元の記事の最新の更新情報については、本内容をご参照ください。 また、PIM の活用法については、こちら でご紹介しています。 Note2018-08-23: 本記事の初版を投稿2023-06-26: Azure ポータル上のメニューの変更に伴い画面ショットや内容を更新 こんにちは、Azure & Identity サポート チームの栗井です。 本記事は、2018 年 7 月末に公開された A new way to manage roles and administrators in Azure AD を元にしています。これまで、 A...

Read more

Azure AD B2B とは

Note本記事は Technet Blog の更新停止に伴い TechNet Blog の内容を移行したものです。元の記事の最新の更新情報については、本内容をご参照ください。 Note2017-12-12: 本記事の初版を投稿2023-04-01: Azure ポータル上のメニューの変更に伴い画面ショットや内容を更新2023-06-26: Azure ポータル上のメニューの変更に伴い画面ショットや内容を更新 こんにちは、Azure & Identity サポート チームの三輪です。 今回は Azure AD B2B (Business-To-Business) コラボレーション機能 (以下、Azure AD B2B) について紹介します。この記事はもともと 2017 年 12 月に公開されましたが、その後 Azure ポータルのメニューなどが変更されたため、内容を最新版に更新いたし...

Read more

Azure AD が発行するトークンの有効期間と考え方 (2023 年版)

Note本記事は、2018 年公開の以下の Blog の内容が、現在の機能/技術にマッチしない内容になってきたことを踏まえ、2023 年現在の機能/技術を元に改めて考え方をおまとめしたものとなります。以前に公開した Azure AD が発行するトークンの有効期間について (2018 年公開) の記事は参考のためそのまま残し、新しく本記事を執筆しました。 こんにちは、Azure & Identity サポートの金森です。 Azure AD (AAD) は、Microsoft 365 をはじめ様々なクラウド サービスの認証基盤 (Identity Provider / IdP) として利用されています。その重要な機能としてユーザーの認証が完了したら、アプリケーションに対してトークンを発行するというものがあります。あるサービス (Teams や Exchange Online、他に Az...

Read more

MFA と SSPR を新しい認証方法ポリシーに移行する方法

Note2023 年 9 月 29 日更新: レガシーポリシーが非推奨となる期日について情報を更新しました。2024 年 1 月 23 日更新: Azure AD から Microsoft Entra ID への名称変更を反映し、一部画像を更新しました。今後も情報が更新される可能性があります。情報の更新がありましたら本ブログの内容も更新します。 こんにちは、Azure & Identity サポート チームの田辺です。 今回は、Microsoft Entra ID (Azure AD) における認証方法ポリシーの移行方法についてご紹介します。これまで MFA (Multi-Factor Authentication) と SSPR (Self Service Password Reset) で利用可能な認証方法はそれぞれ個別の画面で別々に管理されていました。現在これら別々の管理画面...

Read more

Azure MFA 導入パターンを網羅的にご紹介!

Note本記事は 2020 年に公開したものですが、サポートへのお問い合わせ状況などをふまえ、2023 年 6 月時点での最新の情報にアップデートいたしました。 こんにちは。Azure Identity チームの金森です。 弊社をはじめ、セキュリティに対する新しい考え方が次々と公開されており、おそらく [ユーザー名とパスワードだけで認証は安全!] とは考えない方がほとんどになってきたものと思います。最近の弊社の考え方をご紹介する以下のような Blog の内容も、弊社に限らず広まってきたように感じます。 ゼロ ハイプ レガシー認証をブロックするための新しいツール また、リモート ワークを安全に実現したい!というご要望が高まっている昨今の状況に呼応した以下のような Blog も公開しておりますので、ぜひこちらもご参照ください。 安全なリモート アクセスを実現するための条件付きアクセスに関...

Read more

MFA 認証方法を 変更 / 再登録 / 追加 したい!

Note本記事は 2020 年に公開したものですが、サポートへのお問い合わせ状況などをふまえ、2023 年 6 月時点での最新の情報にアップデートいたしました。 こんにちは。Azure Identity サポート チームの栗井です。 弊社サポートチームでは、 Azure Active Directory に関して、以下のようなご要望に関するお問い合わせをよくいただきます。 スマートフォンを買い替えたので、MFA 認証方法を変更したい。 スマートフォンを紛失したので、MFA 認証方法を再登録したい。 社用のスマートフォンに加えて、私用スマートフォンを、MFA 認証方法として追加したい。 このブログでは、こういったご要望に答えるために、MFA の方法を 変更 / 再登録 / 追加 するための方法と手順をご紹介いたします。 読者のターゲット: テナントの管理者。組織内のユーザーが MFA 認...

Read more

テナント制限について

Note本記事は Technet Blog の更新停止に伴い https://blogs.technet.microsoft.com/jpazureid/2018/09/13/tenant-restrictions/ の内容を移行したものです。 また本記事は 2018 年に公開したものですが、サポートへのお問い合わせ状況ならびにエラー画面の変更などをふまえ、2023 年 6 月時点での最新の情報にアップデートいたしました。 こんにちは! Azure & Identity サポート チームの栗井です。 今回は Azure AD のテナント制限の機能に関して、よくあるお問い合わせと、その回答をご紹介いたします。 テナント制限とはテナント制限の機能では、ユーザーがアクセス可能な Azure AD テナントを制限することが可能です。 具体的には、クライアント端末から Azure AD に対...

Read more