4/6 RCA – Azure Active Directory – 認証エラー (日本語抄訳)

Note本記事は Technet Blog の更新停止に伴い https://blogs.technet.microsoft.com/jpazureid/2018/04/17/20180406-rca-azure-ad/ の内容を移行したものです。元の記事の最新の更新情報については、本内容をご参照ください。 いつも Azure Identity サポート チームのブログを参照いただきましてありがとうございます。 今回は 4/6 に発生しました Azure Active Directory の障害についての RCA (Root Cause Analysis) レポートの日本語版の抄訳をご紹介します。 この障害では Azure / Office 365 ポータルへのサインインができないことをはじめ、障害の対象となりましたテナントで多大な影響が生じました。 改めてですが、今回の障害により多くのお...

Read more

Azure AD のサインイン画面に関するアップデートのお知らせ

Note本記事は Technet Blog の更新停止に伴い https://blogs.technet.microsoft.com/jpazureid/2018/04/17/upcoming-improvements-to-the-azure-ad-sign-in-experience/ の内容を移行したものです。元の記事の最新の更新情報については、本内容をご参照ください。 こんにちは、Azure & Identity サポート チームの山口です。 本記事は、米国時間 2018 年 4 月 4 日に公開された Upcoming improvements to the Azure AD sign-in experience - Enterprise Mobility + Security の抄訳です。 2017 年 11 月にサインイン画面の変更を実施しましたが、更にサイン画面の更...

Read more

Azure AD Connect - 属性フロー(変換フロー)のためのカスタム同期ルールの作り方

Note本記事は Technet Blog の更新停止に伴い https://blogs.technet.microsoft.com/jpazureid/2018/04/13/aadconnect-sync-rule-info-how-to-create-a-custom-aadsync-synchronization-rule-for-attribute-flow-transformation-flow/ の内容を移行したものです。元の記事の最新の更新情報については、本内容をご参照ください。 こんにちは、Azure & Identity サポート チームの山口です。 本記事は、米国時間 2016 年 2 月 4 日に公開された Support-Tip: (AADCONNECT) How to create a custom sychronization rule for attr...

Read more

Azure AD プロビジョニング機能について

Note本記事は Technet Blog の更新停止に伴い https://blogs.technet.microsoft.com/jpazureid/2018/04/03/azure-ad-provisioning/ の内容を移行したものです。元の記事の最新の更新情報については、本内容をご参照ください。 こんにちは、 Azure & Identity サポート チームの平形です。 今回は、Azure AD のプロビジョニング機能についてご紹介します。 プロビジョニングは Azure AD と連携する主に他社から提供されている SaaS アプリケーションに Azure AD 上に存在するアカウント情報を自動で作成・更新・削除を行う機能です。 オンプレミスの Active Directory と Azure Active Directory 間は Azure AD Connect ...

Read more

ハイブリッド Azure Active Directory 参加済みデバイスの構成について

警告本記事のコマンド実行例では MSOnline PowerShell を利用しています。MSOnline PowerShell は 2025 年 4 月初旬から 5 月下旬の間に廃止され、使用できなくなります。詳細は、MSOnline および AzureAD PowerShell の廃止 - 2025 年版 の記事をご確認ください。 Note本記事は Technet Blog の更新停止に伴い https://blogs.technet.microsoft.com/jpazureid/2018/04/03/device-management-hybrid-azuread-joined-devices-setup/ の内容を移行したものです。元の記事の最新の更新情報については、本内容をご参照ください。 いつもお世話になります。Azure & Identity サポート チームの加藤...

Read more

Azure AD と AD FS のベスト プラクティス - パスワード スプレー攻撃の防御

Note本記事は Technet Blog の更新停止に伴い https://blogs.technet.microsoft.com/jpazureid/2018/03/19/password-spray/ の内容を移行したものです。元の記事の最新の更新情報については、本内容をご参照ください。 こんにちは、Azure Identity サポートの宮林と高田です。 本記事は、米国時間 2018 年 3 月 5 日に公開された Azure AD and ADFS best practices: Defending against password spray attacks の抄訳です。Azure AD と AD FS に関してパスワードスプレー攻撃を取り上げた情報がまとめられており、日本のサポート チームとして皆様にぜひ内容を共有したく日本語化しました。 皆さんこんにちは。パスワードを用い...

Read more

Azure AD が発行するトークンの有効期間について

Note本記事は Technet Blog の更新停止に伴い https://blogs.technet.microsoft.com/jpazureid/2018/02/28/aad-issure-token-lifetime/ の内容を移行したものです。元の記事の最新の更新情報については、本内容をご参照ください。 警告アクセス トークンを除き、トークンの有効期間の変更は現在廃止されております。サインインの頻度を変更したい場合には、代わりに条件付きアクセスの 認証セッション管理 をご利用ください こんにちは、Azure & Identity サポート チームの金森です。 Azure AD (AAD) は Office 365 をはじめ様々なクラウド サービスの認証基盤として利用されますが、その重要な機能として認証が完了したアカウントに対してトークンを発行するということがあります。こ...

Read more

Azure AD 有償ライセンスの購入方法

Note本記事は Technet Blog の更新停止に伴い https://blogs.technet.microsoft.com/jpazureid/2018/02/28/azure-ad-purchase/ の内容を移行したものです。元の記事の最新の更新情報については、本内容をご参照ください。 こんにちは、Azure & Identity サポート チームの坂井です。 今回は、Azure AD 有償ライセンスの購入方法についてご案内します。Azure AD は、Azure サブスクリプションや Office 365 をご利用いただく際の認証基盤として、無償で提供されます。一方で Azure AD の有償ライセンスも用意されており、こちらを購入することで、様々な追加機能をご利用いただけます。 各ライセンスの機能差異についての詳細は、リンクをご参照ください。基本的にはライセンスは...

Read more

Azure AD Connect ビルド 1.1.749.0 の注意点

Note本記事は Technet Blog の更新停止に伴い https://blogs.technet.microsoft.com/jpazureid/2018/02/26/azure-ad-connect-117490/ の内容を移行したものです。元の記事の最新の更新情報については、本内容をご参照ください。 こんにちは! Azure Identity サポートの橋本です。 リリースが予定されている Azure AD Connect ビルド 1.1.749.0 へのアップグレードについて事前に共有しておいたほうが良いと思ったことがありましたので、Azure AD Connect をご利用の方はぜひご確認ください。 近々、Azure AD Connect の最新ビルド 1.1.749.0 がリリースされることが予定されておりますが、アップグレード後は完全同期が必要となる点にご注意...

Read more

AD FS プロキシの混雑回避アルゴリズムの動作

Note本記事は Technet Blog の更新停止に伴い https://blogs.technet.microsoft.com/jpazureid/2018/02/01/congestion_avoidance_algorithm/ の内容を移行したものです。元の記事の最新の更新情報については、本内容をご参照ください。 こんにちは、Azure & Identity サポート チームの石川です。今回は、AD FS プロキシ (Windows Server 2012 R2 以降は WAP ですが、今回の記事での説明では AD FS プロキシとします) の混雑回避アルゴリズムの動作について紹介します。社内からブラウザーを利用した Exchange Online へのアクセスは問題無いが、 Outlook を利用した場合 (アクティブ認証) やエクストラネットからのアクセス時に認証で...

Read more