フェデレーション ドメイン用(AD FS あり) Hybrid Azure AD Join を一から構成する

警告本記事のコマンド実行例では MSOnline PowerShell を利用しています。MSOnline PowerShell は 2025 年 4 月初旬から 5 月下旬の間に廃止され、使用できなくなります。詳細は、MSOnline および AzureAD PowerShell の廃止 - 2025 年版 の記事をご確認ください。 こんにちは、 Azure Identity の山口です。今回は AD FS を利用するフェデレーション ドメイン環境における Hybrid Azure AD Join の構成手順をご紹介します。 はじめにAD FS を利用する Federation Domain 環境の Hybrid Azure AD Join の環境構築は、下記 Microsoft 公開情報を参考に行えば、構成は問題なく行えます。 チュートリアル:フェデレーション ドメイン用のハイブリッド...

Read more

Azure AD の条件付きアクセスに関する Q&A

Note本記事は Technet Blog の更新停止に伴い https://blogs.technet.microsoft.com/jpazureid/2017/12/04/conditional-access-qa/ の内容を移行したものです。元の記事の最新の更新情報については、本内容をご参照ください。 こんにちは、Azure & Identity サポート チームの高田です。 今回はお問い合わせをよくいただく、Azure AD の条件付きアクセスについてです。 2019/07/02 条件付きアクセスの動作の考え方やアクセス制御の適用順序など Azure Active Directory Identity Blog に投稿された内容を追記しました。 お問い合わせの多いご質問について、Q&A 形式でおまとめいたしました。既存のドキュメントではカバーされていない動作や質...

Read more

Microsoft Graph API を利用して Azure AD のサインイン アクティビティ レポートをファイルに出力する PowerShell スクリプト

Note本記事は Technet Blog の更新停止に伴い https://blogs.technet.microsoft.com/jpazureid/2018/08/09/microsoft-graph-api-signin-activity-reports/ の内容を移行したものです。元の記事の最新の更新情報については、本内容をご参照ください。 重要本手順は、廃止予定の ADAL ライブラリを利用した手順となっております。 新規にスクリプトを構成いただく場合には、MSAL ライブラリを利用いただくことを推奨いたします。MSAL ライブラリを利用する手順については GitHub にてサンプル スクリプト として紹介しておりますので参照ください。 2019/05/22: サインインアクティビティレポートを取得するための Graph API エンドポイントが beta から v1.0 に...

Read more

マネージド ドメイン用(AD FS なし) Hybrid Azure AD Join を一から構成する

こんにちは、 Azure Identity の山口です。今回は AD FS を利用しないマネージド ドメイン環境における Hybrid Azure AD Join の構成手順をご紹介します。 はじめにAD FS を利用しないマネージド ドメイン環境の Hybrid Azure AD Join の環境構築手順は、下記公開情報にあります。 チュートリアル:マネージド ドメイン用のハイブリッド Azure Active Directory 参加の構成URL:https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/active-directory/devices/hybrid-azuread-join-managed-domains 本 Blog では、 Azure AD にオンプレミス AD のデバイスが登録される仕組みを含め、一から Hybrid Azure AD Joi...

Read more

Azure AD サインイン ログ取得方法まとめ

Note本記事は Technet Blog の更新停止に伴い https://blogs.technet.microsoft.com/jpazureid/2019/02/04/signin-log-summary/ の内容を移行したものです。元の記事の最新の更新情報については、本内容をご参照ください。 こんにちは。Azure Identity チームの三浦です。 Azure AD のサインイン ログは Azure ポータルで確認するほかに次のような方法で確認することができます。 ポータルから CSV/JSON 形式のファイルをダウンロード Azure Monitor に統合する API を利用して JSON 形式のファイルを取得する データをエクスポートし、 PowerBI で解析する それぞれ簡単に概要を紹介します。 なお、 Azure ポータルのサインインからログを確認することを含...

Read more

Azure VM 上の AD FS 構成と Azure トラフィック マネージャーとの構成での非推奨設定について

Note本記事は Technet Blog の更新停止に伴い https://blogs.technet.microsoft.com/jpazureid/2018/12/27/adfstrafficmanager/ の内容を移行したものです。元の記事の最新の更新情報については、本内容をご参照ください。 こんにちは、Azure & Identity サポート チームの 姚 (ヨウ) です。 Azure VM 上に AD FS を構成し、 Azure トラフィック マネージャーと組み合わせることで WAP サーバーと AD FS サーバーのセットを丸ごと冗長化できるメリットがあります。 この具体的な手順を含む詳細な情報を以下で公開しています。 High availability cross-geographic AD FS deployment in Azure with Azure ...

Read more

ステージング サーバーのすゝめ

Note本記事は Technet Blog の更新停止に伴い https://blogs.technet.microsoft.com/jpazureid/2018/11/27/aadc_staging/ の内容を移行したものです。元の記事の最新の更新情報については、本内容をご参照ください。 こんにちは。Azure Identity チームの金森です。今回は Azure AD Connect (AADC) サーバーの運用にあたって、さまざまなメリットが享受できる [Staging サーバー] のご紹介です! AADC が担っているディレクトリ同期やパスワード同期は AADC サーバーが停止した場合も [AAD 上のユーザーやグループなどのオブジェクト情報] はそのままであり、AADC そのものが認証処理を担っている訳ではないため業務への影響はそこまでは大きくないと言えます。もちろんパススルー...

Read more

AD FS クレームルール関連のトラブルシューティング

Note本記事は Technet Blog の更新停止に伴い https://blogs.technet.microsoft.com/jpazureid/2018/11/30/adfs-crule-ts/ の内容を移行したものです。元の記事の最新の更新情報については、本内容をご参照ください。 こんにちは、Azure & Identitiy サポートチームの竹村です。今回は、AD FS のクレームルールに関連した問題のトラブルシュート方法をご紹介します。 エラー画面、エラーイベントの特徴AD FS のクレームルールにより認証が失敗している場合、エラー画面やエラーイベントから容易に判断することができます。ブラウザーやモダン認証のアプリケーションからアクセスしている場合には、以下のように 「このサイトにアクセスする権限がありません。」と表示されます。 一部の Office クライアント...

Read more

サブスクリプション作成時のエラー「アカウントが Azure サブスクリプションに関連付けられないディレクトリに属しています。別のアカウントでサインインしてください」

Note本記事は Technet Blog の更新停止に伴い https://blogs.technet.microsoft.com/jpazureid/2018/11/01/create-subscription-error/ の内容を移行したものです。元の記事の最新の更新情報については、本内容をご参照ください。 こんにちは、Azure & Identity サポート チームの小野です。 今回は、Azure におけるサブスクリプション作成時に表示される「アカウントが Azure サブスクリプションに関連付けられないディレクトリに属しています。別のアカウントでサインインしてください」というエラーの発生原因と対処策についてご紹介します。 本エラーは、サブスクリプション作成を試みたユーザー (のメールアドレス) が ”セルフサービス サインアップ テナント” に紐づいている場合に発...

Read more

証明書認証のトラブルシューティング

こんにちは、Azure & Identity サポートチームの竹村です。今回は、多くのお客様からお問合せをいただく AD FS のクライアント証明書認証の問題について、既知の事例や対応方法をご紹介します。 最初に行うこと証明書認証の問題は、大きく 2 つのパターンに分けられます。 (A) クライアントが証明書を送信しないケース (B) クライアントから証明書を選択して送信したものの、正常に動作しないケース トラブルシューティングを進める際には、まず、どちらのケースに該当するかを確認します。 ※ 注意証明書認証では、認証を試みる際に証明書を選択するポップアップが表示されます。しかし、 IE には、有効な証明書が 1 つしか存在しない場合に、自動的に送信する機能があります。一見 (A) のケースのように見えていても、実際にはバックグラウンドで自動的に証明書を送信している可能性があり...

Read more